top of page
yachihosanso01.jpg

Stay

JR小海線エリア

JR小海線・羽黒下駅~海瀬駅

JR小海線・八千穂駅

JR小海線・小海駅

八ヶ岳エリア

北八ヶ岳・コケの原生林/白駒の池

北八ヶ岳・双子池

北八ヶ岳・みどり池

​八ヶ岳・本沢

駅近の旅館、集落の古民家、湖畔の宿、高原のペンションやホテル。

 JR小海線駅に近い昔ながらの旅館、里山の集落に佇む古民家、松原湖高原や八千穂高原のペンションやホテル、苔の森に囲まれた山小屋と、表情豊かな南佐久の宿泊施設。料理、景観や建築の魅力、オーナーの人柄や世界観を感じます。

茂来山エリア
05-04.jpg
sansonterrace01.jpg

山村テラス​_山村テラス、月夜の蚕小屋

宿泊できる小さな空間。オーナー・岩下大悟さんの感性で磨かれ再生された小屋や古民家に惹かれ、世界中から人々が訪れます。佐久穂町の大日向地区ではじまった宿泊できる空間は、今、佐久穂町に3ヵ所、佐久市望月に1ヵ所。でも、岩下さんがつくりたいのは建物ではなく、その先にある一つの暮らし方や一つの生き方。そんな空間で、ゆったり流れる時間に身を委ねると、緊張していた心も自然とほぐれます。
※山村テラス:国道141号・千曲病院入口交差点から国道299号を東に6.1Kmの大日向区。
※月夜の蚕小屋:国道141号・千曲病院入口交差点から国道299号を東に6.8Kmの大日向区。
          

Sanson Terrace - 月夜の蚕小屋

茂来山の北側 佐久穂町・大日向方面
JR小海線エリア
​JR小海線・羽黒下駅~海瀬駅
IMG_8216.JPG

古民家宿 黒澤邸hanare

ひと時を味わう古民家宿。リノベで甦った築100年を超える古民家を、この建物、ここに残っていた物を活かしつつ、“とき”を味わえる居場所として2022年6月に開業。1日1組の貸し切りで、営業期間 は 4月下旬〜 11月上旬。直ぐ傍をJR小海線が走る。

※冬期(11月中旬〜 4月中旬)はお休み。

※JR小海線・八千穂駅から南に170m。国道141号・清水町交差点から東に700m。

IMG_8045.JPG
​JR小海線・八千穂駅
  • Instagram
(国道141号近く)
​JR小海線・小海駅
(国道141号近く)

花屋旅館

 

松原湖/八千穂高原エリア
八千穂高原

ナレ

ロフト付きの一棟貸し民宿。「親離れ、子離れ、自分離れ」ゆっくりした時間と自然の中で感じるものとお過ごしください。必要最低限のものを揃えております。食事は付かない素泊まりのみだが、農業体験付のプランもある。

山村テラス​_ヨクサルの小屋

宿泊できる小さな空間。オーナー・岩下大悟さんの感性で磨かれ再生された三つめの空間です。

※ヨクサルの小屋:中部横断自動車道・八千穂高原IC.より6.1㎞。国道299号に沿った八千穂高原別荘区内。

駒出池キャンプ場

キャンプ場。美しい自然に囲まれてキャンプができる。サイト中央の駒出池の美しい湖面には、春はツツジ、秋は紅葉が映し出され絵画の中に入り込んだよう。バーベキュー、サニタリー施設も清潔に整備されている。小川に面したサウナ施設では、南佐久の森林から供給される火力の高いカラマツの薪が使用されている。リピーターの非常に多いキャンプ場。

※中部横断自動車道・八千穂高原IC.から、9.5㎞。国道299号で八千穂高原に向かう途中の、「やちほ夢の森」の分岐点で町道を進む。

  • Instagram
IMG_9715.jpg

府中市民保養所 やちほ

北八ヶ岳・八千穂高原の標高1600mにあります。日本一美しいと言われる白樺林の中にあります。近くには、トウゴクミツバツツジの銘株があり、5月の開花期には、多くの人々がカメラを片手に訪れます。近くの八千穂レイクは、自然の中でニジマスのキャッチ&リリースが楽しめる評価の高い管理釣り場。

※中部横断自動車道・八千穂高原IC.より11.7㎞。国道299号で八千穂高原に向かう途中の、「やちほ夢の森」の分岐点で町道を進む。八千穂レイクの近く。

>東京都府中市ホームページ_市民保養所紹介

​>佐久穂町観光協会_宿泊施設紹介

IMG_9711.jpg
07-09.jpg

【民宿】森の中のごはん処&お宿 ロッジ八ヶ嶺(やつがね)

>佐久穂町観光協会_宿泊施設紹介

(八千穂高原スキー場付近)
yachihosansou2.jpg

八千穂山荘

八千穂高原スキー場に隣接のペンション。我が家のようにリラックスできる雰囲気の山荘。

四季折々の野菜や山菜、地元食材やオーナーお気に入りの肉や魚、豆腐などを使った家庭的な料理。建物は、伝統工法「真壁づくり」で宮大工の技法を用い、釘を打たずに木が組まれています。

八千穂高原では、80種類以上の野鳥が観察されていますが、ペンションの窓近くに訪れる野鳥を見れるコーナーも人気。

※中部横断自動車道・八千穂高原IC.より13.7㎞。国道299号で八千穂高原に向かう途中の、「やちほ夢の森」の分岐点で町道を進むと景観のよいドライブを楽しめます。

​>佐久穂町観光協会_宿泊施設紹介

  • Instagram
松原湖高原
(シャトレーゼリゾート八ヶ岳~八峰の湯~松原湖 付近)
stay1701.jpg

シャトレーゼリゾート八ヶ岳 ガトーキングダム小海(旧 小海リエックス)

シャトレーゼが経営する、ゴルフ場、スキー場、天然温泉施設を併設するリゾートホテル。日帰り入浴ができる「星空の湯」の露天風呂からは星空と佐久平の夜景が堪能できます。

※国道141号・松原湖入口信号から西に約7.3㎞。

​>小海町観光協会_体験紹介

  • x_logo
1701397999020.jpg

リゾートイン ボンシック

標高1450mに佇む小粋な宿。浅間山と佐久平を一望し夜の夜景や早朝の雲海も魅力。採れたての高原野菜等の地元の旬な食材を使った気取らない創作料理は口コミでも好評。和・洋、にこだわらない家庭料理で、野菜を中心に肉料理・魚料理、そしてデザートまでのおまかせコース。写真は朝食。

※国道141号・松原湖入口信号から西に約7.3㎞。「ガトーキングダム小海」内。

PXL_20231106_230316068.jpg
  • Instagram

リゾートイン ブローニュ

ゆったりとお過ごしいただける、手造り味の小さなホテル。新鮮な地元野菜を使い好評価のコース料理は、コース料理全体のバランスを心がけ、日本人の口に合うように(隠し味に醤油など)素材、ボリューム、温度に気を使い、優しい味に。食後のコーヒーは、ブラジルの有機自然農法の完熟豆。

※国道141号・松原湖入口信号から西に約7.1㎞。「ガトーキングダム小海」内。

camp01.jpg

松原湖高原オートキャンプ場

キャンプ場。森の中のフラット地形にあるキャンプ場。立寄り湯「八嶺の湯」にも歩いて直ぐなので、キャンプ初心者でも温泉や食事も楽しめる。10棟あるコテージは、キッチン、バス、トイレ付きのベッドタイプ。暖房完備なのでオールシーズン利用できる。ペットOKの棟もあり、愛犬と一緒に気兼ねなく宿泊できます。

※国道141号・松原湖入口信号から西に約4.1㎞。

  • Facebook

リゾートイン立花屋

湖畔の旅館。釣りや様々なアウトドアアクティビティや松原湖周囲のスポットの案内を受けられる。標高1123mの松原湖では厳寒期になると湖面が凍結し、氷上でわかさぎの穴釣りが楽しめる。2ヶ月ほどの解禁期間に約1万人が訪れていている。釣具は、立花屋を含め、松原湖周囲の店でレンタルでき、手ぶらで来ても楽しむことができる。

※国道141号・松原湖入口信号から西に約2.1㎞。

>オーナーブログ

>THE信州_2020年冬号

IMG_6569.jpg
  • Facebook

稲子湯旅館

八ヶ岳エリア
北八ヶ岳・コケの原生林/白駒の池
北八ヶ岳・双子池 
北八ヶ岳・みどり池

しらびそ小屋

八ヶ岳・本沢温泉

本沢温泉

bottom of page